ご挨拶
・社員が集まる働きがいのある労働条件、人間関係の良い会社づくりのために、新しい時代のニーズを
先取りしたご提案をします。
・人手不足のご相談(求人は出しているが、応募者が来てくれない)に、ハローワーク勤続30年(求人
者・求職者との相談経験豊富)の強みで、求職者の心を掴む求人募集の書き方をお教えします。
・国が進める働き方改革に沿う人事労務条件へ少しずつ変えていくご提案をします。その際に使える助成
金のご提案もします。
・助成金は、融資とは違う給付金であり、使い道も自由です。ただし、毎年度制度の改正があり、申請手
続きには計画書の事前届出、申請書類の作文、添付資料(就業規則・雇用契約書・出勤簿・賃金台帳等)
の準備が必要です。経営者が片手間でやるには大変な事務量です。プロの社労士に依頼した方がコスパ
的にもお薦めです。
・顧問契約又はアドバイザリー契約会社には、優先的に助成金のご提案をします。「助成金をもらえる条
件」の多くは、政府が進める「働き方改革」に取り組むことです。取り組んだ会社の職場環境は働きや
すい、人間関係が良い、退職者の少ない会社に少しずつ変わっていきます。また、求人広告を出せば、
同業種の中で労働条件の良さが目に留まるので、優秀な人材からの応募が増えてきます。
・人手不足対策にもなる助成金の活用を当社と一緒に取り組んでみませんか。
・今までの会社のやり方を変えるつもりがない場合は、申し訳ございませんが当社との顧問契約は残念な
がらご期待に添えられないかもしれません。しかし、「働き方改革を進めてみたい」という考えの会社
が、平松社労士事務所と顧問契約することは、ベストな選択肢の一つに入るかと思います。
社会保険労務士 平松 秀章