top of page

ハローワークインターネットサービス機能充実

令和3年9月21日から、厚生労

働省はハローワークインターネッ

トサービス(以下「HWIS」)

の機能を充実させました。


求職者、求人者ともにハローワー

ク窓口に1回も行かず、ネットで

登録が出来るようになりました。


求職者は、ハローワーク職員との

職業相談なしに、ネット上で応募

が出来ます。


求人者は、マイページ内で応募書

類(履歴書や職務経歴書)のやり

とり、採否入力が完結出来るよう

になり、応募者の進捗管理がしや

すくなりました。


ハローワークは、キャリアコンサ

ルティング有資格者による「職業

相談窓口」での相談内容を強化し

てきましたが、今後求職者はハロ

ーワークに行かず、自分で応募す

ることが主流になってくるのでし

ょうか。


他の大手民間求人サイトと何ら変

わらないサービスに舵をきり始め

た感じがします。


HWISの機能充実により、民間

求人サイトは更にサービスを強化

してくることでしょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本総人口1億2380万人と14年連続減少

日本では少子高齢化が進行しており、 今後高齢者の人口が増える一方で、労 働力人口は大幅な減少が続くと予想さ れています。 育児・介護休業法を2022.4月及び10 月、更に2025.4月及び10月と頻繁に 改正をしていますが、「焼け石に水」 状態が続いています。

 
 
 
R7業務改善助成金予算8.2→22億円へ拡大

最低賃金の引上げに向けた設備投資を する際に使える「業務改善助成金」の 令和7年度概算要求額が、今年度の 2.68倍 となっています。 国が賃上げを重要課題としていること がよく分かります。毎年使える助成金 ですので、今年度使った会社も設備投 資するものを考えておいてください。

 
 
 
令和7年度の雇用保険料率

令和5年4月~令和7年3月までの保険 料から0.1%(一般事業労働者負担分 6/1000→ 5.5/1000 )引き下げとなり ました。 令和5年以来の変更となります。 賃金の締め日を確認し、 ミスがないよう注意しましょう。

 
 
 

Comments


bottom of page