top of page

2020年全国倒産件数8,000件を下回ったのは30年ぶり

更新日:2021年3月21日


えっ、コロナで最多なのでは?


2020年(1-12月)の全国

企業倒産(負債総額1,000

万円以上)は、件数が7,773

件(前年比7.2%減)50年間

で4番目の低さ、8,000件を

下回ったのは30年ぶり。

「新型コロナ」関連倒産は

792件、負債総額は

1兆2,200億4,600万円

(同14.2%減)だった。

件数は、コロナ禍の各種支援策に

支えられ7月以降、6カ月連続で

前年同月を下回った。年間では

2018年以来、2年ぶりに前年を

下回った。

(東京商工リサーチより引用)


持続化給付金等の各種支援策の

効果絶大ということですね。


厚労省は、雇用調整助成金の

特例措置について現行のままで

4月末まで延長したうえで、5月

以降は企業の経営状況や感染状

況に応じて上限額15,000円を

下げながら6月末まで続けると

いうことです。


7月以降に倒産件数が増加に転じ

なければ良いのですが、、、

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本総人口1億2380万人と14年連続減少

日本では少子高齢化が進行しており、 今後高齢者の人口が増える一方で、労 働力人口は大幅な減少が続くと予想さ れています。 育児・介護休業法を2022.4月及び10 月、更に2025.4月及び10月と頻繁に 改正をしていますが、「焼け石に水」 状態が続いています。

 
 
 
R7業務改善助成金予算8.2→22億円へ拡大

最低賃金の引上げに向けた設備投資を する際に使える「業務改善助成金」の 令和7年度概算要求額が、今年度の 2.68倍 となっています。 国が賃上げを重要課題としていること がよく分かります。毎年使える助成金 ですので、今年度使った会社も設備投 資するものを考えておいてください。

 
 
 
令和7年度の雇用保険料率

令和5年4月~令和7年3月までの保険 料から0.1%(一般事業労働者負担分 6/1000→ 5.5/1000 )引き下げとなり ました。 令和5年以来の変更となります。 賃金の締め日を確認し、 ミスがないよう注意しましょう。

 
 
 

Comments


bottom of page