top of page

雇用調整助成金の特例措置6月末迄延長

厚労省は、新型コロナウイルスの

影響を受けた企業を対象に、1日

の助成金の上限を1万5,000円

に、助成率を大企業と中小企業の

いずれも最大100%に引き上げ

る等の特例措置を行っています。


この特例措置について3回目の

「緊急事態宣言」が出されている

4つの都府県で、自治体からの要

請に基づき休業や営業時間の短縮

等に協力する企業に対して、今年

6月末迄延長すると発表しました。


「まん延防止等重点措置」の対象

地域で、営業時間の短縮などに協

力する企業や直近3か月の売り上

げなどが前の年や2年前と比べて

30%以上減少している全国の企

業にも、現在の特例措置は6月末

迄続けられます。


一方、それ以外の地域や企業では

原則として特例措置は縮減されま

す。具体的には、1日の助成金の

上限を1万3,500円に、助成率

をいずれも最大で中小企業は90

%、大企業は75%とします。


休業支援金についても、1日の上

限額を4月末迄は11,000円

5~6月末迄は9,900円に縮

減されます。

助成率の「休業前賃金日額×80%

」は変わらない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本総人口1億2380万人と14年連続減少

日本では少子高齢化が進行しており、 今後高齢者の人口が増える一方で、労 働力人口は大幅な減少が続くと予想さ れています。 育児・介護休業法を2022.4月及び10 月、更に2025.4月及び10月と頻繁に 改正をしていますが、「焼け石に水」 状態が続いています。

 
 
 
R7業務改善助成金予算8.2→22億円へ拡大

最低賃金の引上げに向けた設備投資を する際に使える「業務改善助成金」の 令和7年度概算要求額が、今年度の 2.68倍 となっています。 国が賃上げを重要課題としていること がよく分かります。毎年使える助成金 ですので、今年度使った会社も設備投 資するものを考えておいてください。

 
 
 
令和7年度の雇用保険料率

令和5年4月~令和7年3月までの保険 料から0.1%(一般事業労働者負担分 6/1000→ 5.5/1000 )引き下げとなり ました。 令和5年以来の変更となります。 賃金の締め日を確認し、 ミスがないよう注意しましょう。

 
 
 

Commentaires


bottom of page