top of page

検索
コロナ休業支援金を代理人申請
コロナ感染症対応休業支援金に係る 休業期間4~9月分の申請期限12月末に 間に合い、申請書を京都の中央郵便局 留置に郵送しました。 今後、静岡労働局の集中処理センター にて、申請内容を審査され、不備が なければ支給決定となります。 助成金と違い、労働者本人に支給され...
2020年12月7日
閲覧数:15回
0件のコメント
社労士事務所を開業して
あっという間に3カ月経過というか、 まだ3カ月というか、多くの経験が、 すべて初めてのことで、毎日が新鮮 で大変充実した日々を送っています。 ●開業にあたり、まずは税務署に開業 届を提出 ・ホームページ、事務所ゴム印、代表 者印、屋外・屋内看板、チラシ、...
2020年11月30日
閲覧数:38回
0件のコメント
コロナ休業支援金・給付金の申請期限迫る
会社の指示により休業した期間が、令和2年4~9月の中小企業の労働者で、休業手当を受けることが出来ない方自ら(会社がまとめて)が申請できる休業支援金・給付金の申請期限が年末迄と迫っています。 申請には、事業主の「支給要件確認書の事業主記載欄への記載」が必要となりますので、ご協...
2020年11月17日
閲覧数:14回
0件のコメント
資金繰りに助成金を活用
「重要なお知らせ」 「助成金」に興味のある会社さんは、是非お読みください。 社員(週20時間以上のパート含む)の募集(予定を含む)を している会社(雇用保険加入)さんで、採用する時に ①正社員で雇用するのではなく、最初の6カ月は有期契約社員で 雇用する制度を導入しても良い。...
2020年11月8日
閲覧数:16回
0件のコメント
雇用保険の給付制限2カ月に短縮
令和2年10月1日以降に離職された方は、自己都合退職した場合でも、 給付制限期間が3→2カ月に短縮されます。 今まで自己都合の場合は、自分で辞めたのだから、ペナルティー的な要素も あり、3カ月は待ってもらわないと失業給付がもらえませんでした。...
2020年10月30日
閲覧数:12回
0件のコメント
人気の助成金、発表から4カ月で受付終了
顧問契約の事業主様に、情報提供し検討をお願いしていた「働き方改革推進 支援助成金」(勤務間インターバル導入コース)が、当初の申請期限11月30日 より前の10月15日に「締切」が発表されました。 国が奨めているテレワーク等の多様な働き方、残業時間削減等を行うには、...
2020年10月23日
閲覧数:9回
0件のコメント
単発契約価格
「単発契約」とは、専門用語の「スポット契約」のことです。 「単発契約価格一覧」を本日アップしました。 本来は、長いお付き合いの「顧問契約」が「安心」でオススメではありますが、 「単発契約一覧」にも「オススメ」「安心」「得意」「詳しい」マークを表示...
2020年10月16日
閲覧数:32回
0件のコメント
助成金とは?
「働き方改革」は、政府の重要政策のひとつである。 日本経済は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。 コロナ長期化による倒産件数、自殺者増加の中でこそ、これまで当たり前だった長時間労働の常態化や過...
2020年10月13日
閲覧数:34回
0件のコメント
10月5日NHKで放送の逆転人生
「コロナ新時代の先駆け旅館 逆転のヒントは働き方改革!?」 このテレビを見て、人生のどん底から這い上がっていく、まるで映画のよう な展開に社労士として大変感動を受けましたので共有させていただきます。 コロナ禍で老舗旅館の新米女将夫婦が、倒産寸前の危機から...
2020年10月7日
閲覧数:27回
0件のコメント
単発契約で助成金申請をお受けします
着手金や顧問報酬契約の必要はありませんので、どんな助成金があるのか 興味をお持ちの事業主様は、お気軽にメールや電話でご連絡ください。 ミラサポ(中小企業庁の専門家派遣事業)の専門家登録をしてあります ので、支援機関(取引金融機関や商工会議所等)の経営相談経由で助成金...
2020年10月4日
閲覧数:69回
0件のコメント
bottom of page