top of page

検索
働き方改革を進めたい会社様限定で募集中です
助成金をもらえる会社は、働き方 改革を一歩でも進めた会社です。 今までの会社のやり方を変えるつ もりがない場合は、申し訳ござい ませんが当社との顧問契約は残念 ながらご期待に添えられないかも しれません。 しかし、「働き方改革を進めてみ たい」という考えの会社様が、平...
2022年3月8日
閲覧数:16回
0件のコメント
雇用保険マルチジョブホルダー制度とは
2022年1月1日スタートの雇用保 険マルチジョブホルダー制度とは 、複数の事業所で勤務する65歳以 上の労働者が、そのうち2つの事 業所での勤務を合計して以下の適 用対象者の要件を満たす場合に、 本人からハローワークに申出を行 うことで、申出を行った日から特...
2022年2月27日
閲覧数:8回
0件のコメント
コロナ感染50人に1人(静岡県)
静岡県人口約360万人、コロナ 感染者累計8万人、50人に1人 が感染したことになります。 児童クラブ、保育園、幼稚園、小 学校のクラスターにより臨時休校 、家庭内感染も増えています。 コロナに係る会社の従業員の取扱 いについて簡単に整理してみまし...
2022年2月16日
閲覧数:10回
0件のコメント
卓球上級公認審判員試験を受験
先日の日曜日に、東京体育館に卓 球の上級公認審判員資格試験を受 験に行って来ました。 コロナ感染拡大により、試験の延 期または中止も予想されましたが、 感染対策の下に実施されました。 卓球協会が認めている審判員には、 公認審判員、上級公認審判員、公...
2022年1月18日
閲覧数:17回
0件のコメント
「イクメン」が進まない日本
「イクメン」とは「子育てをする 男性」の略語です。2010年流行 語大賞候補にもなりました。 そして、10年以上経過しました が、日本の夫の育児時間は1日1 時間(アメリカ2.5時間、ドイ ツ3時間)と世界的に低水準で す。また、令和2年度の男性育...
2022年1月7日
閲覧数:13回
0件のコメント
初めての電子申請完了
電子申請とは、ネットを利用して 、行政手続きをいつでも、どこか らでも行える仕組みのことです。 つまり、これまで役所の窓口に出 向いて紙媒体で行なっていた手続 きを、事務所のパソコンを使って 行なえてしまうということです。 前職のハローワークに顔を出す楽...
2021年12月17日
閲覧数:23回
0件のコメント
音楽鑑賞の時間を作りました
昨年9月に、自宅で社労士事務所 を開業してからは、往復2時間以 上の通勤電車時間がなくなり、電 車内でイヤホンを使って音楽を聴 く時間がなくなりました。 音楽がない日常はテンションが上 がらず、毎日が楽しくないことに 気が付きました。 そこで、1日の仕事が終わりに近...
2021年12月15日
閲覧数:37回
0件のコメント
プロ野球日本シリーズ連日大接戦
2年連続最下位から優勝した球団 同士が対戦する史上初の日本シリ ーズは、第1戦、第2戦、そして 今日の第3戦とすべての試合が 1点を争う大接戦で見ごたえがあ ります。 また、静岡県の駿河総合高校出身 の紅林選手が19歳で出場してい ることも楽しみの一つです。夏の...
2021年11月23日
閲覧数:27回
0件のコメント
新型コロナ労災認定申請して2カ月
「職場で新型コロナウイルスに感 染した場合は労災保険給付の対象 になります。」と、昨年11月に 厚生労働省が請求勧奨を行いまし た。 その結果が11月16日に公表さ れ、労災認定件数は感染者総数の 1%弱であることが分かりました。 申請件数は9月末時点で1万86...
2021年11月22日
閲覧数:15回
0件のコメント
ハローワークインターネットサービス機能充実
令和3年9月21日から、厚生労 働省はハローワークインターネッ トサービス(以下「HWIS」) の機能を充実させました。 求職者、求人者ともにハローワー ク窓口に1回も行かず、ネットで 登録が出来るようになりました。 求職者は、ハローワーク職員との...
2021年11月10日
閲覧数:13回
0件のコメント
最賃大幅上昇は政府の強い思い
時給1,000円を目指す政府の 強い思いから最低賃金が10月か ら大幅(28円)に上がりました。 会社は、今まで以上にもうからない と賃金を上げることは出来ません。 しかし、コロナで多くの中小企業 が苦しんでいます。 こんな時に賃金を上げたら、倒産...
2021年10月22日
閲覧数:13回
0件のコメント
仕事でコロナ感染の医療費
新型コロナウィルスは、厚生労働 省が指定感染症に指定したことに より、入院(ホテル療養、自宅療 養含む)した際の医療費は基本的 に公費で負担されます。 したがって、労災様式第5号(療 養補償給付請求書)は療養費用が 発生していないので病院への提出...
2021年10月8日
閲覧数:14回
0件のコメント
65歳超雇用推進助成金の新規申請受付停止
厚労省のホームページで、「65 歳超雇用推進助成金」は、65歳 以降の継続雇用延長・65歳まで の定年引き上げの取り組み等を 行う企業に対して支援するため、 事業主の皆様からの申請を受け付 けておりましたが、このたび、 「65歳超継続雇用促進コース」...
2021年9月26日
閲覧数:15回
0件のコメント
70歳迄の雇用が努力義務となりました
少子・高齢化社会の急速な進行に より、労働力人口の減少が見込ま れる中で、高年齢者が社会の支え 手として活躍していくことが重要 です。 令和3年4月1日より、「高年齢 者等の雇用の安定等に関する法律 (高年齢者雇用安定法)」の一部 が改正され、70歳迄の就業機会...
2021年9月7日
閲覧数:9回
0件のコメント
コロナ小学校等休校助成金再開
8月27日文部科学省は、児童や 生徒などが新型コロナウイルスに 感染した際に学級閉鎖などを判断 する基準を初めて作成し、全国の 教育委員会などに通知しました。 その中で、学級閉鎖については、 1つのクラス内で複数の感染者が判 明したり、周囲で複数人が風邪な...
2021年9月4日
閲覧数:12回
0件のコメント
仕事でのコロナ感染は労災申請を
医師、看護師、介護従事者等の 医療従事者等が新型コロナウイル スに感染した場合は、業務外で感 染したことが明らかな場合を除き 原則として労災保険給付の対象と なります。 医療従事者以外の職場内クラスタ ー発生により、全休業のような場 合、労災認定はされるのでしょう か?...
2021年8月14日
閲覧数:12回
0件のコメント
雇用保険料率引き上げ検討
先週の最賃過去最大の28円増し に続き、今週は雇用保険料率引き 上げ検討と事業主にとっては頭の 痛いニュースが続いています。 厚生労働省は雇用保険の保険料率 を引き上げる検討に入る。新型コ ロナウイルス感染拡大で雇用調整 助成金の給付が増え、財源が逼迫...
2021年7月28日
閲覧数:12回
0件のコメント
最低賃金過去最大の28円増し
中央最低賃金審議会は、2021 年度の最低賃金を全国平均で 28円を目安に引き上げ、時給 930円にすると決めた。 上昇率は3.1%で、28円の引き 上げ幅は過去最大となった。 新たな最低賃金は10月から適用 される。 顧問先の事業主からは、ここ最近...
2021年7月20日
閲覧数:9回
0件のコメント
エイジフレンドリー補助金とは
この補助金は、令和2年度に創設 されたばかりの新しい制度です。 高齢者が安心して安全に働くこと ができるのに役立つ機器の導入に 使うことができます。 また、接客サービス業等で就労す る際に、新型コロナウィルス感染 を防止するための設備や作業の改 善費用にも使えます。...
2021年7月5日
閲覧数:11回
0件のコメント
雇用調整助成金、特例8月末迄延長決定
厚労省は17日、雇用維持に協力 した企業に支給する雇調金と休業 支援金の特例措置について、現行 の助成内容のまま期限を延長する と発表しました。 雇調金は、休ませた従業員に支払 った休業手当を補填する助成金。 新型コロナの感染拡大後は、最大...
2021年6月18日
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page